「家庭と仕事の両立支援ポータルサイト」にコラム記事を執筆しました。
東京都産業労働局「家庭と仕事の両立支援ポータルサイト」に弊社山本のコラム記事が掲載されました。育児・介護休業法を踏まえた企業の対応について書いております。 育児休業、介護休業を取得する社員が出た時、事業所でどのように対応… 続きを読む
東京都産業労働局「家庭と仕事の両立支援ポータルサイト」に弊社山本のコラム記事が掲載されました。育児・介護休業法を踏まえた企業の対応について書いております。 育児休業、介護休業を取得する社員が出た時、事業所でどのように対応… 続きを読む
健康保険と介護保険料の料率が毎年3月に改定されます。今年も令和5年3月分(4月納付分)から新たな保険料率となりますので、給与計算において社会保険料を控除する際はご注意くださいませ。 【大阪府】 ●介護保険第2号被保険者に… 続きを読む
今年も大変お世話になりありがとうございました。 年末年始の弊社の休業は12/27(火)~1/4(水)までとさせていただきます。 2023年1月5日(木)より通常営業となります。(税理士法人岡本会計事務所も同じとなります。… 続きを読む
今年最後の配信は、「ハラスメント防止措置」です。2022年4月からパワハラ防止措置が中小企業にも義務化されました。もう防止研修や窓口設置など、対応はお済みですか?是非、動画をご覧いただき、ハラスメント防止研修が必要な事業… 続きを読む
令和4年10月1日から雇用保険料率が上がります。 労働保険(労災保険と雇用保険)は毎年4月から翌年3月まで年度単位で動きます。 令和4年4月1日~9月30日までの雇用保険料率につきましては、事業主6.5/1000、従業員… 続きを読む
愛媛県のお友達社労士と、企業型確定拠出年金について対談形式に案内しています。是非ご覧ください。 https://youtu.be/6iRF9yniT3M 続きを読む
弊社社労士・山本の執筆コラム(かえる勤怠管理の株式会社ITZ様依頼)第6弾が公開されました。 ハラスメント、育児・介護休業、両立支援をテーマにこれまで書いてきたコラムの最終回となります。 是非ご一読ください。 https… 続きを読む
弊社社労士・山本が執筆依頼をいただいておりますウェブコラムの第5弾が公開されました。勤怠管理システムを販売している株式会社ITZ様のサイトです。 前回、改正育児・介護休業法について取り上げましたが、今回は育児・介護休業法… 続きを読む
スタッフ欠員のため、パートで一緒に働いていただける方を募集します。 エントリーお待ちしております! 【応募資格】給与計算、労務管理、入退社手続き等に興味のある方(未経験でも可) ※社労士事務所で働きたい、社労士を目指して… 続きを読む